0130000000058 データ教材 第1集 つたえる練習Ⅰ~切り貼り作業編~ | ||
![]() |
||
¥1,750
![]() |
||
|
||
お問合せ・ご注文 口コミを見る(0) |
【内容】 データ教材第1集「つたえる練習Ⅰ~切り貼り作業編~」は、情報伝達という作業を通して、実用的なコミュニケーション能力を育てるための教材です。文法能力の育成、相手と自分との情報の差異を理解するための心理洞察、相手との協調、伝達意欲の向上、など、多種の学習目的があります。 |
【つたえる練習を行うために必要な能力】 多種の練習方法があるための、以下、練習方法ごとに、実施に求められる能力を記載します。 A.ことばによる情報伝達の場合 ①子どもから指導者への伝達では、各テーマに含まれる事物名称や動詞の呼称能力が必要です。 また、表現すべき文型パターン(例:□は□をたべたい 等)を読むための読字能力が必要です。 ②指導者から子どもへの伝達では、事物名称や動詞の理解力、および、2語連鎖以上の文の理解力 が求められます。(例:「ぶたがりんごをたべる」など) しかし、これらの能力を育てる目的もあります。 B.子どもから指導者への伝達を、切り取ったピース(絵)の指さしや、身振りなどで行う場合 ①各テーマに含まれる絵の理解や絵と絵のマッチング(同定)能力が必要となります。 |
【この教材の目的】 下記に記した多種の学習目的があります。詳しくはCD収録の「つたえる練習の学習目的」をお読みください。 ① 伝達能力の向上 ② 語彙の理解・表出学習 ③ 助詞・構文の理解・表出学習 ④ 自分および他者の心理洞察能力の向上 ⑤ 協調行動の育成 ⑥ 言語調整能力の育成 ⑦ 状況に対する注意能力の向上 ⑧ 自己決定性の育成 ⑨ 写像能力の育成 ⑩ 課題構造の理解 ⑪ 伝達意欲の向上 など |