現在のカートの中
合計:
カートの中身を見る
商品検索

安い順 高い順
会員専用
メールアドレス

パスワード

クッキーに保存
パスワードを忘れた方はこちら
本の特送便 梅書房 > 歯痛の文化史 古代エジプトからハリウッドまで
9784022630612 歯痛の文化史 古代エジプトからハリウッドまで うれすじ
歯痛の文化史 古代エジプトからハリウッドまで
¥1,836   在庫有り
ジェイムズ・ウィンブラント/著
忠平美幸/訳
出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2017年6月
頁数・縦 346,6P 19cm

個数

お問合せ・ご注文 口コミを見る(0)
【内容】

人類誕生、いや動物が歯を持って以来、歯の悩みは常につきまとってきた。恐竜の歯化石には歯周病の跡があり、洞窟人の歯は髄が出るほどすり減っていた。古代、虫歯は悪魔や虫が原因とされた。中世、旅回り詐欺師が街の広場の歯抜きショーで客を集め、怪しい民間療法が横行した。歯抜きは理髪や瀉血と共に床屋外科の仕事だった。近世にも患者は麻酔なしで床に寝て施術を受け、歯の治療は相変わらず「血と痛み」の世界だった。その後、麻酔やレントゲン、治療用椅子などの進歩があり、今日の歯医者は治療・美容両面の仕事になった。恐怖と嫌悪で語られる「歯治療の世界」を、患者の視点からエピソードたっぷりに綴った“笑える歯痛の世界史”。

【目次】

 1 悪魔?虫?体液?―古代世界の歯痛
 2 旅回りの歯抜き屋から床屋外科まで―中世の荒療治
 3 治療への気運―ヨーロッパ歯学のあけぼの
 4 植民地アメリカの歯の事情―独立戦争との意外な関係
 5 痛くない治療を求めて―笑気ガスとエーテル
 6 泥棒男爵と改革者―歯医者が専門職に
 7 苦痛で恥ずかしいが、ありがたい―入れ歯の五〇〇年史
 8 進歩と受難者―麻薬・水銀・X線
 9 新世紀の歯科医療―フッ素・椅子・歯磨き道具
10 一〇〇万ドルのほほえみ―ハリウッド映画と口のイメージ

【おすすめ】

呪術で治した古代から、中世床屋外科の荒療治を経て、入れ歯、ブリッジ、麻酔が登場し、治療は近代化されていく。歯のエピソード満載。