9784761923440
事務職員の職務が「従事する」から「つかさどる」へ
![]() |
||
![]() |
||
¥1,620
![]() |
||
|
||
お問合せ・ご注文 口コミを見る(0) |
【内容】 学校教育法第37条第14項が改正され「事務職員は、事務をつかさどる」こととなった。このことによって事務職員の職務はどのように変わるのかを考える一冊。 |
【目次】 はじめに ■ 研究者・日本教育事務学会会長として法改正をどう見るか。 事務職員の職務はどう変わるか・変わるべきか。…北神正行 ■ 学校事務のアップグレードに向けて 子どもの幸せ(ウェルビーイング)の視点からの提言…末冨 芳 ■ 学校事務職員の職務はどう変わるか、どう変わるべきか ―学校経営参画の視点から…福島正行 ■ 法改正を受けての事務職員への期待 (法制度から見た事務職員の位置づけの変更)…藤岡謙一 ■ 法改正を受けての事務職員への期待(事務職員定数改善の歴史)…尾川正洋 ■ 今こそ!…谷口史子 ■ 主体的に学校マネジメントを担う職への転換を…鳥本安博 ■「つかさどる」とは学校経営を担い実行していくこと…松野千恵美 ■ この〈つかさどる元年〉をチャンスに! ―学校財務をつかさどる事務職員の働き方…栁澤靖明 ■ 事務職員の職務規定の変更、共同学校事務室の設置に関する 法改正の内容と教育委員会、学校における取組…野川孝三 ■ ジャーナリストから見た法改正と、これからの学校事務職員への期待…中西 茂 ■ 学校事務職員の未来 ―事務をつかさどりながら、クリエイティブな仕事を楽しむ…妹尾昌俊 ■ 事務をつかさどる“学校”事務職員の皆さんへ…木村 拓 おわりに―ネクスト・ステージへ…藤原文雄 編著者紹介 ●巻末資料 |