現在のカートの中
合計:
カートの中身を見る
商品検索

安い順 高い順
会員専用
メールアドレス

パスワード

クッキーに保存
パスワードを忘れた方はこちら
本の特送便 梅書房 > これからの天皇制と道徳教育を考える
9784871541633 これからの天皇制と道徳教育を考える 新製品 おすすめ
これからの天皇制と道徳教育を考える
¥1,620   在庫有り
岩本努/著
丸山重威/著

あけび書房
2019年3月
教育/学校教育/中学校道徳科


個数

お問合せ・ご注文 口コミを見る(0)
 
【内容】

教育勅語容認、道徳教育復活、そして天皇制の在り方が問われる今、諸問題を整理する。


【目次】

はじめに

Ⅰ部 これからの天皇制を考える  丸山重威
 1章 いま、何が問題なのか
   クローズアップされた「大嘗祭」
   「代替わり」は明仁天皇の発言から始まった
   問題を矮小化、一代限りの特例法に
   天皇制をめぐる2つの潮流、憲法の矛盾とその克服
   「安倍改憲論」と「代替わり」
   「代替わり」は「時代の区切り」になるのか
   「代替わり」で狙われていること
   歴史における「元号」の意味
   「代替わり儀式」と「大嘗祭」

 2章 天皇発言を読み解く
   「天皇発言」の何がどう問題なのか
   「戦後」は「平和と繁栄」か
   「象徴天皇制」の未来と国民
   「慰霊の旅」に欠けているもの
   「新しい時代」とは何か
   「象徴のあり方を考える」とは?

 3章 新時代の天皇制と天皇制をめぐる憲法論議
   「危機」に立った天皇制
   憲法と「天皇制」の矛盾
   皇室典範は憲法違反!
   「自由」を奪われた天皇、皇族
   天皇の「おことば」の意味
   私的行為と国事行為
   明仁天皇の「象徴としての行為」
   女性天皇の検討と中断
   世界に広がる「男女同権」の波
   この際、皇室典範改正を
   「政治的発言」って何だ?
   闘った君主たち
   これからの「天皇家」もしくは「天皇制」
   天皇家の存続をどうするか


Ⅱ部 戦前の天皇制教育から今日の道徳教育への道  岩本 努

 戦後教育による近現代史認識―本編まえがきにかえて
   「天皇のあかご」?
   天皇制教育の柱の無理解
   7割以上が「鬼畜米英」の意味がわからない

1章 教育勅語を普及させた「修身」と儀式
   「修身」が学科のトップに
   教育勅語はどのように制定されたか
   教育勅語には何が書かれているのか
   教育勅語の普及のさせ方
   「起立、礼、着席」の起源と普及

 2章 教育勅語体制はどんな犠牲を国民に強いたか
   三陸大津波と最初の殉職者・栃内泰吉
   関東大震災と御真影
   大洪水と御真影
   不可抗力の事件

 3章 修身教育の行きつくところ
   川井訓導事件
   川井訓導のその後
   川井訓導が使わなかった教科書には何が書かれていたか

 4章 敗戦と教育改革
   修身・日本歴史・地理授業停止と教科書回収指令
   御真影の回収
   奉安殿の撤去
   教育勅語の廃止
   国民の祝日の制定と紀元節
   戦後も繰り返される教育勅語擁護発言
   道徳教育復活と道徳教科書の出現
   道徳の教科化を一気にすすめる安倍政権


あとがき