9784871541732 やさぐれ人生奮戦記 “なり損ない”を繰り返した人生。リストラ中年、再度の奮戦記 | ||
![]() |
||
¥2,420
![]() |
||
|
||
お問合せ・ご注文 口コミを見る(0) |
【内容】 大手音響メーカーで労働運動に邁進。しかし50歳でリストラ。その後、庭師に。70歳を超えた現在は里山ボランティア、紙芝居読み語りボランティアなどで活躍。「やさぐれ、なり損ない人生」と自称するが、実に潔い人生。元気満杯の書。 |
【目次】 1章● 報道カメラマン目指して、失敗 ―パイオニアへ入社。そして、庭師に。今はボランティア活動三昧の老後 目標は報道カメラマン/分不相応なカメラを買ってもらった 空港反対の農民撮影にひたすら通う 新聞会で原稿も書き、編集作業も 毎日新聞社を受験するも、失敗/パイオニア宣伝部入社 語学大嫌い人間が海外宣伝担当へ/カメラマンの助手役 校正、恐るべし/後ろを向いて涙を拭く印刷会社の営業マン “日通〟という渾名を付けられた/貿易部への異動を断る マニアマインドはカメラもオーディオも同じさ 労働組合の役員になる/専従の組合役員(機関紙部長)になる 議場、騒然として聞こえず/カタログにアジ文?? 職場復帰。カメラマンの真似事も/義によって助っ人を申し出る パイオニアにおける第2の人生が始まる/空からモーツアルトが降ってくる 72時間耐久イベント/ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン 身体で聴こう音楽会 AVメーカーになったものの、映像のことなんか分からない 全国を駆け巡るキャンペーンイベント/元応援団長の部長 エレクトロニクスショーのPR委員長/目指せ、パリダカ パリダカ目指して、自動車教習所へ通う/カメラマンの夢、ついに実現 「晴耕雨読」を夢見て/パイオニアに大リストラの激震が走る 職業訓練校の造園科へ/再就職は松戸最悪の造園会社だった 会社の方針に反発し続けた/一人の庭師として再スタート 併せて、森林ボランティア活動へ/夜の運転が怖くなって、庭師廃業宣言 「死ぬまで一生禁酒」の死刑判決を受ける オタマジャクシや~いと探し回る 読み語り、紙芝居とボランティアの世界 ボランティアに明け暮れる毎日。老後の私の青春 2章● 共働きは辛いよ ―3人の子どもの出産にはすべて立ちあえず…。ごめんなさい… 初めての子どもが生まれる お腹をすかして泣き続ける赤ちゃんになす術なし 共働きは辛いよ/真夜中の酔っ払い客 3章● やさぐれ人生エピソード あれこれ ―皆さま方には、とんでもないご迷惑をかけっぱなしの人生ですが… ピーポー、ピーポーを聴きながら気を失う/割り箸16ビート 線路へ転落/鉄鍋事件/スシ詰め電車の中でオエッ~! 自動車教習所で教習車を降ろされた/連れ込みホテルによく宿泊 目が覚めると〝きっつあん〟宅 なんでも徹底的にやらねば気が済まない ものの考え方や思想・信条のベースはキリスト教 釣りキチにもなって ナレーターやコンパニオンの結婚式に出た 泥棒にやられること6回 4章● オタマジャクシ・カエル狂騒曲 ―ただひたすらに、オタマジャクシとカエルを探して回る日々 オタマジャクシが消えた/オタマジャクシや~~い やっと、オタマジャクシに出会った 船橋へオタマジャクシの探索に行った 鯉とオタマジャクシ/俺もオタマジャクシの仲間入り!? 小さな、小さなオタマジャクシ/福島県でモリアオガエルの卵塊 6月も中旬になった/6月も中旬になったとは言うけれど… 心寂しくなる、元里山風景/もう、お手上げ! あの賑やかさは何だったのか 時季外れだったか? 寄せられた資料に感謝 田んぼに跳ねるカエル。だけど…/船橋にもカエル探索に行ってみた カエルの卵塊数は例年の8割/消えていくカエル カエル探索ツアーの一日になっちゃった/稲の穂が出てきた 市川自然博物館学芸員から意見をいただいた ウジャウジャいたオタマジャクシはどこへ? カエルの勉強に向けて一歩/いったい、どこで暮らしているんだろう 今日もダメだった/10月になってもオタマジャクシはいる 北方遊水地でもオタマジャクシは見られなかった しんやまの森でヒキガエル/今年最後?の探索 珍しいカエルとそれを餌とするトキ やっぱり、それなりの本が見つかってきた 今年もオタマジャクシ探索が始まるぞ~! 我孫子の谷津ミュージアムへ行った レーザーディスクのなれの果て/今年も前途多難そうだな~~ アカガエルの卵塊2つ/俺には変な先入観ができつつある アカガエルはもうオタマジャクシになったとか やっと春が近づいた?/北方遊水池にアカガエルのオタマジャクシ 北方遊水池についての返事が来た 21世紀の森と広場野草園でも、根木内歴史公園でもヒキガエルの卵 市川でカエルの勉強会 谷津ミュージアムの素敵な女性リーダーに出会った 何のオタマジャクシか分からないよ~ 谷津ミュージアムのリーダーからの返事 オタマジャクシがいなくなるわけだ/デッケ~! ウシガエル ヒキガエルのオタマジャクシがいなくなった 小さな、小さなヒキガエル/また、オタマジャクシの仲間入り 久しぶりのカエル探索/今年のカエル探索は終わりか? ニホンアカガエルの産卵場としての江戸川/珍しいカエル? アカガエルは鮎と並ぶめでたいお供え物だったって 初めからずっこけた、今年のオタマジャクシ探索 これじゃあ、オタマジャクシがいるわけないよなあ~ ウシガエルも鳴かない北方遊水池 北方遊水池。アカガエルの卵が半分しかなかったとか やっぱり、アカガエルは少ない? 江戸川のアカガエルの産卵場を訪ねる えっ!? そんなにカエルが減ってるの? 秋山の森。今年はカエルが卵を産まない? 読み語りの持つ深い意味と力 久しぶりにウシガエルの鳴き声を聞いた 冬眠中のカエルを起こした?/カエル大明神 5章● 死を乗り越え、スズメバチ伝導師へ ―私は数えきれないほどハチに刺された。生死の境をさまよったことも… スズメバチに初めて刺された/決闘!! スズメバチ スズメバチトラップ/決闘! オオスズメバチ その1 決闘! オオスズメバチ その2 決闘、オオスズメバチ。何ともお粗末な結末 改めてハチについて考える/武闘派のハチ刺され 再び、生死をさまよう ザ・ドキュメント アナフィラキシーショック 死なんて怖くない やっぱり、119番通報ではトラブっていたんだって 気力の沸かない日々が過ぎていく 俺がやるしかない? スズメバチ対策マニュアル作り デッケ~! スズメバチの巣!!/喉は良くなってはきたが…? 森の紙芝居に向けて。まともに練習もできないよ~ あれから、もう2か月も経ってしまったが… 何とかかんとか、森の紙芝居復活 ボランティアって難しいものなんだなあ~ 里やま応援団発足以来最大の講習会で講師を務めた 私の講演「スズメバチから生命を守るために」 今年は異常にハチが多いし、時季も早い 森と里やま活動に生命を懸ける?/また、オオスズメバチと対決 6章● 老後の青春レポート ―『リストラ中年奮戦記』出版後のレポートの中からいろいろ… 本の現物が届いて、大興奮続く/図書館は冷たかった 木育・森育楽会で発表 小さな児と大きな児が同じチャレンジをするSTG 見ごたえあり、12本ののぼり。珍しい苗木に人気 ショック。あまりにも情けない!! えっ!? 平積み。しかも3冊も/紙芝居。5つも口演した 嬉しい誉め言葉をもらった/ちょっと不満の残ったイベント 『はだしのゲン』の練習を始めた 難しいよう!! 『はだしのゲン』 学童クラブで紙芝居 俺はそもそもカメラマンになりえなかったのかなあ~! 子どもたちがノコギリにチャレンジ 竹細工イベントは子どもたちに喜んでもらえたらしい イベントのあり方を考えさせられた/昔のスタッフと食事会 保育園児から〝ノコギリやりたい!〟の声 〝終活〟も今年の目標に加えるか? 感謝! 感謝! 嬉しい松井さんからのメール 名村さんにも感謝! 感謝! ン!? なんでこんなに辛いの? 今年度最後の読み語りをめぐって… 淡々と過ぎていく日々をいかに乗り越えるか? スズメバチ事件の後遺症も解決か 里やま応援団の将来が心配になってきた これも泥棒したことになるのかなあ~? 久しぶりに大子の家に行って、考える 戸定が丘歴史公園と斎田造園をめぐるトラブルから再発見 オープンフォレストが始まった 里やま活動まで嫌になってくる。考え過ぎか? 結構忙しい毎日なのかな?/また、カミさんがいなくなった 〝木を診る、木を知る〟の学習会に向けて 講演内容の再確認のためにひたすら歩く 久しぶりに庭師らしい仕事をした/植物園まで行ったけど… いろいろ考えさせられた今年の年賀状 感激して泣いたと言ってくれた読み語り パイオニアの臨時株主総会の招集状が来た 新たなる幸せの感じ方? あとがき |
【おすすめ】 「私の歩いてきた人生。それは、何度も目指していたことになり損なった〝なり損ない人生〟と言ってもいいであろう。その〝なり損ない〟を乗り越えてきた、まさに、やさぐれた人生の記録でもある」 |