9784881345559 障害者問題研究 Vol.44 No.4 | ||
![]() |
||
¥2,700
![]() |
||
|
||
お問合せ・ご注文 口コミを見る(0) |
【内容】 特集 障害者権利条約の履行状況を検証する |
【目次】 ◆報告 19条 地域社会へのインクルーション ―暮らしの場の選択を可能にする支援 秋保喜美子・秋保和徳 広島県廿日市市在住,全障研廿日市サークル 聞き取り・構成/児嶋芳郎 広島都市学園大学 24条 教育の検証 ―発達を最大に保障する教育実現の課題」をめぐって 品川文雄 発達保障研究センター理事長 障害者権利条約27条「労働及び雇用」に関する日本の現状と課題 赤松英知 きょうされん常務理事 日本の締約国報告の特徴とNGOパラレルレポートの課題 薗部英夫 全国障害者問題研究会副委員長,日本障害者協議会副代表 ◆連載/実践に学ぶ ①76歳の中三生 ―夢がかなった3年間 吉田 収 特別支援学校教員、川口貴生 特別支援学校教員 【吉田・川口実践に学ぶ】 学ぶことと生きることをつなぐ 河合隆平 金沢大学 ②川越市における参政権保障のための市民運動と実践 小倉 崇 障害者の健康と権利を守る川越市民の会事務局長、社会福祉法人皆の郷 【小倉実践に学ぶ】 障害のある仲間とともに進める参政権獲得へのとりくみ 細野浩一 全障研埼玉支部・成人期サークル ◆連載/発達保障のために学びたい本 近藤益雄『この子らも・かく』ほか一連著作 平田勝政 長崎大学大学院教育学研究科 |