現在のカートの中
合計:
カートの中身を見る
商品検索

安い順 高い順
会員専用
メールアドレス

パスワード

クッキーに保存
パスワードを忘れた方はこちら
本の特送便 梅書房 > アメリカの教室に入ってみた 貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで
9784894642423 アメリカの教室に入ってみた 貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで
アメリカの教室に入ってみた 貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで
¥1,836   在庫有り
赤木和重/著
出版社名 ひとなる書房
出版年月 2017年1月
頁数・縦 220P 19cm

個数

お問合せ・ご注文 口コミを見る(0)
【内容】

こんなにも進んでいて、こんなにも遅れている教育の国、アメリカ――発達心理学者が教室に入り込んで体験した、貧困地区の公教育の実態、さらには小さな私立学校で行われる「超インクルーシブ教育」とは。アメリカ教育の光と影を通して、日本の教育の新しいかたちを考える。

【目次】

第1部 貧困地区の公立学校─―公教育の崩壊

 序 シラキュースという街

 第1章 貧困地区の公立学校
 第2章 貧困地区の子どもの体
 第3章 貧困地区で暮らす子どもの言葉と思考
 第4章 遊びが消える幼児教育
 第5章 チャータースクールの光と影
 第6章 日本との違い─子どもではなく教師・教育
 補 章 アメリカ公教育の底力─トランスファー・ハイスクール

【番外編】学校ランチ事情
  (その1)ファストフード化するランチ、一斉に食べないランチ
  (その2)教師の指導

第2部 インクルーシブ教育の異なるかたち

 第1章 公立小学校におけるインクルーシブ教育の実態
 第2章 Mind your own business─自分のことをしっかりと
 第3章 卒業式
 第4章 優れたインクルーシブ保育に学ぶ
 第5章 優れたインクルーシブ保育に学ぶ(その2)
 第6章 インクルーシブ教育の異なるかたち

第3部 インクルーシブ教育の新しいかたち

 第1章 小さな私立学校とインクルーシブ教育
 第2章 New Schoolの概要
 第3章 流動的異年齢教育
 第4章 流動的異年齢教育を可能にするもの─個別化・協同化・プロジェクト化
 第5章 流動的異年齢教育の意義
 第6章 インクルーシブ教育の新しいかたち─違いを大事にしながらつながる

結び アメリカを通して日本の教室を考える